2020年5月26日火曜日

古代に渡来した聖母マリヤ・イエス信仰 ②描かれた「えびす」-御神影集

⚽⚽⚽☺☼(○´д`○)☼☺こんにちわぁ♪⚽⚽⚽
金原政敏・歴史研究家


小嶋秋彦:歴史学講座「創世」主宰

歴史学講座「創世」一般

描かれた「えびす」-御神影集


※出典:

『えびす信仰事典』

吉井良隆編 戎光祥出版

「福の神」として、

全国で広く親しまれるえびす神。

その姿を描いた

「御神影札(おみえふだ)」は

摂津国西宮神社で

頒布されたのがはじまりとされ、

その様子は鎌倉・室町時代の文献に、

すでに登場している。

神棚・居間・台所など、

家屋の中でも親しみやすく、

また清浄な場所に、

貼り札としてお祀りされる

福々しい「えびす神の御影」は、

民衆が福徳招来を祈念する、

身近な信仰対象であった。

御神影札は中世以降、

福神信仰の隆盛の伴って、

また傀儡(くぐつ)師や、

えびす舞を披露する門付け芸人らの

活動の活発化に伴って全国に広まり、

近世にはこの人気にあやかって、

西宮神社の神札に似せたお札が、

神社以外の場所で

作られたこともあったようである。

(略)


堀内泠氏は西宮神社の氏子であり、

昭和30年頃より募集をはじめた

「えべっさん」……

えびす神コレクションは、

美術工芸品から生活用品にいたるまで

幅広く網羅され、

今や7000点を超えているという。

なお、現在そのほとんどは、

西宮市白鹿記念酒造博物館に寄託、

堀内文庫として収蔵されている。

(略)

全国に広まって行く過程で、

福の神である「えびす神」が

いかに多くの人々に親しまれ、

生活に溶け込んできたのか、

またどのような歴史を持ち、

どのような存在として

信仰されてきたのか示す、

多種多様な

「えびす神の御神影」

を紹介する。

“おみえとは、

「御神影」と書くように

神様のお姿を写したお札(画像札)です。

えびす大神様の総本社である

西宮神社では、

えびす大神様(西宮神影)と

大国主大神様(大国神影)と

田の神様(五穀神影)の

「おみえ(透かし入り)」

を全国に配札致しております。


大黒様(大国主大神様)のおみえ(御神影)
田の神様

《参考》御神影札


えびす宮 総本社


西宮市白鹿記念酒造博物館


※出典:SankeiBiz 西宮大神宮







小嶋秋彦(歴史研究家)原図

M.K記(責)


0 件のコメント:

コメントを投稿