2019年3月23日土曜日

神武東征に登場する「ヤタガラス(八咫烏)」とは?

『歴史徒然』(Rekishi Tsuredure) http://blog.livedoor.jp/matmkanehara10/

『歴史徒然』(History Tsuredure) https://blogs.yahoo.co.jp/matmkanehara
『歴史創世』(Rekishi Sousei) https://matmkanehara.blog.so-net.ne.jp/
『歴史再考』(Rekishi Saikou)https://momo-momo-matmkanehara-momo.blogspot.com/
『至福の時:イキガイ』http://blogs.yahoo.co.jp/matmkanehara/56770049.html
『猶本光サポーターズサイト』http://hikaru-naomoto.net/
『浦和レッズレディース』http://www.urawa-reds.co.jp/ladies/


⚽☺☼(○´д`○)☼☺こんにちわぁ♪⚽


神武東征に登場する「ヤタガラス(八咫烏)」とは?

歴史学講座「創世」
歴史研究家 
小嶋秋彦 

※『日本創世紀』:倭人の来歴と邪馬台国の時代
※「神聖の系譜」出版協賛のお願い

 神武東征に登場する
 「ヤタガラス(八咫烏)」とは?
 ―「始めて天下を治めた」との
   二人の天皇〔神武・崇神〕―

  「八咫烏」表記は珍しく
 『記・紀』とも同じに表記されています。
 とはいえ同名はなかなか理解が難しい名称です。

 漢字表記の意味は端的に「八尺の烏」で
 『古事記』序文がいうとおり「大烏」です。
 しかし
 現実にはそんな「烏」などは存在しないし、
 軍隊を案内する筈もありません。

 「ヤタガラス」との
 単語の当て字されているとしかみえません。

 当講座は遠征軍が大和盆地に侵入した経路を
 明らかにし、関連の各語の語義を明白にします。

 初めて登場した姿は
 「烏:こからす」ですが、
 その後裔が関係した諸社及び
 その氏族名は
 「鴨:カモ」となっていて不思議であります。

 1.『古事記』の八咫烏〔序文の大烏〕

 2.『日本書紀』の八咫烏

 3.神道大事典の「ヤタガラス」

 4.『延喜式神名帳』 大和国宇陀郡
    八咫烏「ヤタカラスノ」「ヤタ」
   「神道大事典」ヤタガラス神社
    奈良県宇陀郡伊那佐村大字高塚
    祭神:鴨建角身命
   「全国神社名鑑」八咫烏神社(やたがらす)
    奈良県宇陀郡榛原町高塚 
    祭神:建角身命

 5.『新撰姓氏録』
    加茂縣主神魂命孫武津之身之後也
    ○鴨縣主 鴨津見命「ツノミ」
    ○祝部 同祖建角身命之後也

  6.『延喜式神名帳』 京都府愛宕郡
    久我神社「クカ」
    
  7.『延喜式神名帳』 京都府愛宕郡
    加茂別雷神社「カモワケイカツチノ」上社
    加茂御祖神社「カモノミオヤノ」下社

  8.『古事記』の「尾生(人)」
   高鴨神社〔御所市鴨神〕、久留野〔五条市〕
  
  9. 阿智賀〔下市町〕、柳〔吉野町〕、
   栗野〔大宇陀町〕、栗谷〔榛原町〕、
   榛原神社・大兵主神社〔桜井市〕、
   大田〔桜井市〕、太田市〔橿原市〕、
   柳本〔天理市:崇神天皇陵〕

  10.『和名類聚抄』美濃国各務郡大榛郷、各務郷

  11. 『和名類聚抄』甲斐国山梨郡加美郷
          <小笠原氏〔加々美〕>

  12.「ヤタガラス」「タケツミノ」「カモガミ」
    などの語義

  13.「尾生」の別表記は「多」

  14.神武天皇・崇神天皇
  〔「始めての天下を治めた」との二人の天皇〕
   の相互関係


 M.K記(責)  
 連絡先:090-2485-7908


0 件のコメント:

コメントを投稿